『パーソナルゲノム医療』時代のはじまり

個人個人の遺伝子を解析し、それぞれに適した医療をする時代がすぐそこに

予防と早期発見(健康診断&人間ドック)

プロバイオティクス(ビオスリー®)の効果

プロバイオティクスは 『宿主に保健効果を示す生きた微生物、またはそれを含む商品』 と定義されています。 プロバイオティクスの効果とは? プロバイオティクスの持つ健康に関する効果の研究は、これからますます盛んになってくると思われます。 その中でこ…

予防と早期発見(人間ドック&健康診断)のまとめ

予防は治療にまさる by デジデリウス・エラスムス 病気を治す医者より、病気を予防する医者のほうが名医である by 中国の故事より 【予防】 ①血管 血管を老化させない ②筋肉 サルコペニアにならない ③神経 アルツハイマー病の予防 ④骨 骨粗鬆症を予防 ⑤腰 腰…

腸内フローラを活かして健康に

腸内フローラ(腸内細菌叢)が人の生命力、健康に大きく影響していることが分かってきています。 しかし、現代の生活習慣は腸内フローラに厳しい環境になっているのも事実です。 そこで藤田紘一郎先生の著書『人の命は腸が9割 ~大切な腸を病気から守る30の方…

ヒトパピローマウイルスによる子宮頸がんを予防しよう!

癌はある程度年を取ってから発症することが多い中、 若い女性に発症することが多いがんがあるのをご存知でしょうか? そのがんは、子宮頸がんである。 最近は性交開始年齢の低年齢化により、若い女性の子宮頸がんが増加している。 子宮頸がんの原因は、ほぼ1…

大腸癌は便の検査(便潜血)で早期発見しよう!

最も早期発見が簡単な癌は?・・・ それは大腸癌! しかも大腸癌は早期発見すればほとんどが完治するといわれている。 近年、欧米風の食生活が広がり、 動物性脂肪の過剰摂取と食物繊維の摂取不足により大腸癌は急速に増加している。 今後さらに大腸癌の早期…

肝炎・肝障害、それは肝臓の老化現象 

健康診断で肝機能障害(肝障害)と指摘されたことはありませんか? 健康診断の血液検査には必ずといってもいいほど、 肝臓の酵素(肝酵素)(AST、ALT、γ-GTP)の項目が含まれている。 この肝酵素の数値が上昇しているということは、 なんらかの原因で肝臓の…

くも膜下出血と脳の血管のこぶ(脳動脈瘤) 〜脳ドックのススメ

脳出血の中でも一番恐ろしいのがくも膜下出血。 くも膜下出血は、一度発症すると約半数が生命の危険にさらされ、助かったとしても脳の障害により重篤な後遺症が残ってしまう。 日本では年間15000人もの人々がくも膜下出血で命を落としている。 私も研修…

たんぱく尿、それは腎臓の老化現象 〜尿検査のススメ

健康診断の尿検査でたんぱく陽性(+)と指摘されたことはありませんか? 尿検査でたんぱくがでる、いわゆるたんぱく尿は、健康な人でもたまになることがある。しかし、たびたびたんぱく尿がでていたら要注意。気づかないうちに腎臓の老化がしている可能性が…

H.ピロリ菌による胃の老化、そして胃がん発症

胃が痛い、吐き気、胸焼け、お腹が張る(腹部膨満感)、食欲不振 あなたはこんな症状ありませんか? これらの症状がある方は、胃が老化してきている可能性がある。 胃の老化(萎縮性胃炎)の原因のほとんどは、胃に感染するH.ピロリ菌だ。H.ピロリ菌に感染し…

空腹感は糖質依存症の初期症状だ!

つい最近まで、私は抑えられない空腹感に負けていた。 食べても食べてもすぐに腹が減る。夕食を食べて1時間もすると空腹感が襲ってきて間食してしまう。 学生時代と比べて体重は20Kg弱も増加、おなか周りに大量の脂肪があるのに空腹を感じる。 なんとかや…

糖質(炭水化物)は嗜好品!?あなたは糖質依存症かも

糖質とは『血糖値をあげる栄養素』である。 糖質(炭水化物)は栄養として必要なのだろうか? たんぱく質や脂質には、必須アミノ酸や必須脂肪酸と呼ばれるものがある。これは体内ではつくれないため、食事として取らなければならない。 しかし、炭水化物から…

寝たきりの一番の原因は、実は筋力低下(サルコペニア)!

最近長いこと歩けなくなり、つまずくことが多い。 立ち上がる時に椅子や机などにつかまる。 あなたにこんな症状はありませんか。 もしあれば筋力低下(サルコペニア)がはじまっているかもしれません。 年齢とともに筋力が低下し、まず関節が不安定になり関…

【寝たきり予防】あなたの骨は大丈夫?

腰が痛い、背中が痛い! それは骨が弱っている(骨粗鬆症)ことが原因かもしれない。 骨粗鬆症になると痛みを感じる神経が増えて、痛みに敏感になる。日々痛みに耐えながら生活しなければならない。 さらに骨が弱ると軽くこけただけで骨折してしまう。そして…

【健康寿命】あなたは何年寝たきりで過ごしますか?

2010年の厚生労働省の調査で、 日本人の平均寿命は男性79.64歳、女性86.39歳と世界No1だ。 しかし、寝たきり(要介護)の期間も男性9.22年、女性12.77年と先進国の平均7年と比べて長い。 寝たきりになると誤嚥性肺炎を繰り返したり、床…

生活習慣病が血管を老化(動脈硬化)させる!

健康診断は基本的に生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常、喫煙)をスクリーニングしている。生活習慣病の悲惨な合併症になる前に予防、早期発見、早期治療しようというのだ。 しかし血圧が200mmHg以上であったり、血糖値やコレステロール値が高くても、す…